posted by 地域福祉係
5月27日、当新田地区でサロン活動が行われました。
移動手段はさまざまあれど、高齢者の方々には自転車がメインの移動手段という方は少なくありません。
そこで、普段は公民館の中で過ごす当新田サロンですが、今回は駐車場にカラーコーンを立て、外で「自転車の正しい乗り方」の実地訓練をしました。
サロン運営に携わっている方々の画期的な企画だと思います!
前半を自転車の正しい乗り方についてのお話、後半を乗り方指導という構成でした。
署長さんは、①自転車に安全に乗るために守らなければならないこと ②交通ルール ③自転車に乗ってはいけない場合があること ④自転車にも交通ルール違反があること ⑤万が一事故を起こしたときの対応 をお話しくださいました。
自転車で事故を起こす場合、被害者になると思われがちですが、加害者になることも十分に考えられますというお話が印象的でした。
その後は室内に戻り、お茶を飲みながら会話を花を咲かせたみなさん。普段、当たり前のこととして乗っている自転車。今回のことで自転車について再認識いただけたのではないかと思います。事故のないよう、よろしくお願いします!!
2013年05月31日更新