posted by 総務地域グループ
新年度がはじまり、10日が経ちました🌸
川越町社協では、春休みにこども体験教室を開催しました。
子どもたちの孤立を防ぎ、地域の方々と交流する場として、ボランティアグループ”手芸クラブ ハンド”の皆さんのご協力のもと開催。
ふくしってなぁに?
ボランティアってなぁに?
というミニ講座後に、ペットボトルのふたを利用したマグネットをつくりました。
子どもたちからの感想には、ボランティアの人たちはやさしいということがわかったと書いてくれた子も。
地域の大人との心あたたまる交流を通じて、川越町がますます好きになったり、ボランティアに興味をもったりする子がひとりでも増えれば嬉しく思います。
ご参加いただいた皆さん、ハンドの皆さん、ありがとうございました☺
2025年04月10日
posted by 総務地域グループ
好きなことを通じて、ボランティアのある暮らしに出会う
VoLifeシリーズを開催しました。
今年度から始まり、大人のための読み聞かせ、おじさんのためのそば打ち、そして今回は音楽レクリエーション体験。
今回もたくさんの方にご参加いただきました。
NPO法人快生共学会 理事長の林淑乃さんをゲストにお迎えし、紙芝居にあわせて必ず一人一役、楽器を持ち紙芝居を演じると次々起こる笑い声の嵐☺
子どもから大人まで年齢関係なく、誰かと一緒に音楽を楽しむヒント、コツを体感しながら学ぶことができました♪
後半は音楽を共通項に語り合うお時間でしたが、気づけばあっというまに終わりの時間を迎えました。
早速今後の活動に活かします!という嬉しいお声をたくさん頂戴しました。
興味や関心のあることを軸に集い、そこから周りの誰かが嬉しい、自分も嬉しいというボランティアや地域活動に繋がるきっかけの場となれば嬉しく思います。
ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました☺
2025年03月28日
posted by 地域包括 グループ
本日、本年度最後となりました集まり まとめの会 を開催しました。皆様、本当に今年一年 ありがとうございました。(*^-^*)前回行った体力測定の結果とご自宅で取り組んでいただく一カ月の運動実践メニューをお配りしましたので、来期に活かしていただけたらと思います。認ニン教!室 来期は第一回目は5月14日(水) 10:00~(12:00頃) 始まります。初めの体力測定も行います。皆様 こぞってお集まりください。🌸初めての方、大歓迎です。お連れ様もお誘いの上 皆で楽しく1回/月集まっては如何でしょうか?
第一興商(株)の音楽健康指導士さんによります音楽と体操・脳トレ体操など行いました。365日の紙ヒコーキ 歌いました🌸 (さらに…)
2025年03月26日