posted by 総務地域グループ
コロナの感染状況をみつつ、
じわりじわりと活動を再開しているハピママ。
今回のハピママ講座は、エアロビ♫
ご参加頂いた皆さんで良い汗をかきました。
時々インストラクターさんのテンポとずれたりして、笑いあえるのも楽しい時間です。
その後、少人数でお話会をして解散☺
そして、先日は子ども服をおゆずりするその名も”おゆずり会”を開催。
子ども服やマタニティ服をもらうだけもよし、着なくなったものを持ってきてお気に入りを持って帰るもよし、持ってくるだけもよし
というイベントで、たくさんの方が来てくださいました♪
手形アートの体験ブースも大盛況‼
手足が汚れることって家でするには準備も後片付けも大変…たくさんの方にご参加頂きました☺
新たにハピママメンバーになってくださった方もみえ、嬉しい限りです。
ハピママメンバーについて詳しく聞いてみたい方はお気軽にお問い合わせくださいね☺
川越町社会福祉協議会
☏059-365-0024
2023年03月25日
posted by 地域包括 グループ
川越町地域包括支援センターです
今年度の認ニン!教室をまとめる会を開催しました
今年度から導入した「てんとう虫テスト」の結果報告では
一年間の努力の成果がはっきりと出た結果となり拍手が沸き起こりました。
そして、最後のお楽しみ
「介護予防で健康寿命延伸」というタイトルで宅配クック123の方に
栄養面での大切な事をお話をしていただきました
分かりやすく、食事で何に気を付けるべきか教えていただきました。
1年間ありがとうございました!
来年度も開催予定です!詳細は回覧や4月1日発行の川越町地域包括支援センターだよりにて
ご確認ください
2023年03月22日
posted by 総務地域グループ
川越町おもちゃ診療所では、2月18日(土)に四日市ドームにて、
コープみえ主催の「コープみえ20周年フェスタ」に参加しました。
その中の1つのコーナーで、
四日市市、菰野町、川越町の合同でおもちゃ病院が
行われました。
販売メーカーや生産者さんの試食コーナーや、
生協商品の販売、ステージではダンスや和太鼓もあったり、
地震体験車や水槽付き消防車の展示もあり
沢山の人でにぎわってました。
おもちゃ病院では30件のおもちゃの診察があり、
四日市と菰野町に18件入院しました。
そして、川越町のおもちゃドクターは3月4日にも次は菰野町のドクタースクルアップ研修会へ
参加しました。
朝9時から17時まで6項目の修理や制作をしっかり勉強していただきました。
3月25日には川越町内で、今年度最後のおもちゃ診療所が行われます。
おもちゃの修理に興味のあるお父さんもぜひお持ちしてます。
2023年03月21日