ブログ

最近、事例検討会づいている川越町社協。

3月11日に続き、昨日は川越町民生委員児童委員協議会さんが「事例検討会」を開催され、そこに、総務福祉・福祉サービス・地域包括各グループより職員も加わらせていただきました。 

委員さん自身から挙げていただいた日ごろの活動の中で、気になっていたり悩んでいたりする事例に対し、①課題抽出 ②抽出された課題に対して、民生委員としてできること をテーマにグループ討議を行いました。 

委員さんは志も高く、場慣れしていることもあって、討議はあっという間に沸点に。 

事例内容はいつ・どこで・誰にでも起こり得ることで、自分の身に置き換えて考えたり、日々の活動を振り返ったり。職員からも民生委員 ⇔ 社協の連携の実例を示させていただくシーンも見られるなど、委員さん・職員それぞれに、さまざまな気付きがあったのではないかと思います。 

討議後は各グループより討議内容をご発表いただきました。 

これがかなり具体的!

2年前の北勢5町民生委員児童委員協議会合同研修会にて、講師の種智院大学人文学部 近棟先生は民生委員さんの役割を「みつける」・「つなぐ」とまとめられていました。非常に簡潔で分かりやすく、感銘を受けたのを今でも覚えていますが、今回ご発表された内容はまさにこの役割をより果たしていくための工夫でした。

これを共有し、全体が、また、個々の委員さんが日常の活動に反映していくことで、さらに充実した民生委員活動が展開されるだろうと思います。 

川越町民生委員協議会さんでは今後もこういう機会をもち、引き続き民生委員活動の充実に努められる予定です。

2013年03月14日更新

このページの先頭へ戻る

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話または
お問い合わせフォームからお願いいたします。

電話番号 059-365-0024 

メールアドレスお問い合わせフォーム