移動支援

posted by 福祉サービス係

今回の移動支援は、愛知県岡崎市にある「おかざき世界子ども美術博物館」に行ってきました。こちらは、世界でも珍しい子どものための美術博物館で美術鑑賞と創作活動の両面から美術を「観る力」と「創る力」を養う事を目的としており、様々な作品展示や触って学べる展示、創作活動などが体験できる施設です。

当日は、少し天候が悪かったため、最寄りの駅まで車で送っていただき近鉄電車・名鉄電車を使い美合駅に到着しました。駅から出ると凄まじい雷雨で駅周辺のラーメン屋さんで食事をしながらの雨宿り(雷の音は、少し怖く感じるほどでしたが、そんな事よりも外出の楽しみの方が勝っているご様子でした)1時間ほどで雷雨も治まりそこから30分の道のりを歩き「おかざき世界子ども美術博物館」に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

現地に到着し、まず創作活動で何を作るかを撰んで頂くため、いくつかの教室(絵画教室・粘土教室・工作教室)を見学し選ばれたのが、EBアートとい物で石膏で出来たような基盤に絵の具や色鉛筆などで自由に色塗りをする作業ですが、色の調合や色塗りなどとても真剣な様子で額の汗も気にならない程で、まさに芸術という世界にのめりこんでいるという感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基盤に調合した色彩豊かに塗りあげた作品を焼き付けしてもらっている時間に、ダンボールアートや色々な絵や作品の展示を見て楽しみ、その後出来上がっ作品を受け取り岐路につきました。。帰りの電車の中でも終始ご機嫌な様子で、今日は芸術が体験できてとても楽しい1日でした。

 

 

2014年07月22日

公民館で昔遊び!

posted by 地域福祉係

当新田まほろばサークルさんが、地元の公民館に北部保育所の年長組の子どもたちと地域の高齢者をお招きし、交流会を開催しました。

テーマは昔遊び。お手玉、あやとり、紙飛行機、ビニール風船、コマ、囲碁将棋などをご用意いただきました。子どもたちにとっては、なじみがあるような珍しいような感じで遊び始めます。

ビニール風船の作り方はシンプルです。ビニール袋に細かく切った色紙を入れて膨らませ、ビニールテープを貼り丸く成形していきます。

すぐに遊べるようメンバーさんの方で数個ご用意いただいていましたが、子どもたちは自分たちのものが欲しかったらしく、一生懸命膨らませては好みの色のビニールテープをメンバーさんと一緒に貼っていました。

一緒に遊ぶこともさることながら、「作る」ことにも関心があったようです。

そのほか、あやとりで四段はしごに挑戦する子、紙飛行機を遠くへ飛ばそうとチャレンジする子、地域の高齢者(おばあちゃん)と色紙やお手玉で一緒に遊ぶ子、囲碁や将棋にふれる子…。

思い思いに遊んだあとは、みんなで一緒にお茶を飲みました。半日通して、楽しい時間を過ごせたのではと思います。

嬉しいサプライズ、子どもたちからのプレゼントは自分たちが描いた絵。

子どもたちは健やかに、高齢者の方はいつまでもお元気で。こういう機会を今後も続けていくことが大切だと思いました。

 

2014年07月22日

男の料理!!キッチン川老♪

posted by 総務地域グループ

7月14日(月)に川越町老人クラブ連合会の男性料理教室”キッチン川老”が実施されました。

この事業は、会員さんの健康づくりの為に、男性会員さんにも料理を覚えてもらうこと、また、一緒に料理を行う事で会員さん同士の親交をより深めていこうということで、年に数回開催されています。

今年度2回目のキッチン川老のメニューは・・・

【主食】ご飯(白米)   【主菜】チンジャオ春巻き   【副菜】キャベツの甘酢サラダ

【汁物】トマトスープ   【デザート】ミルクコーヒー寒天

・・・春巻きが自分のレパートリーにあると自慢したくなりませんか?(私はなります(笑))

それでは、調理をされている様子を・・・

   

皆さんすごく真剣な表情ですね↑↑

慣れた手付きの方は、普段から料理をされているのでしょうか?

そして、すべての調理を終えてできあがったのがこちら⇒⇒⇒

春巻きが良い焼き色で仕上がっています(*^^)v

ちなみに写真は事務局用に作っていただいたので、量が多くなっております。

(この後、マンガ盛りのどんぶりご飯が登場しました(笑))

肝心のお味の方も、薄すぎない健康的な味付けで、皆さんしっかり完食されていました。

食事の後の片づけもしっかり行い、この日の料理教室は終了。

・・・したのですが、帰りには次回のメニューは何かな?と話されており、次回のことで盛り上がられていました。

今回作ったメニューをぜひご自宅でもチャレンジしていただきたいと思います。

次回は9月の実施予定です。どんなメニューが登場するのか今から楽しみです。(*^^)v

2014年07月14日

このページの先頭へ戻る

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話または
お問い合わせフォームからお願いいたします。

電話番号 059-365-0024 

メールアドレスお問い合わせフォーム