かき氷

posted by 福祉サービス係

昨日は四日市の花火大会でした

川越町に住んでいると庭先に出るだけで特等席です

そんな夏の終わりを告げる四日市の花火大会が終わってもまだまだ暑い日はつづきます

そんな中、今日はデイサービスではかき氷を作りました

白玉団子を作って

 

 

 

 

 

 

カキ氷器で氷をかいて

 

 

 

 

 

 

もう食べてますね・・・

皆さん溶けるといけないので氷をかいたら直ぐに食べます

氷にイチゴの蜜と練乳、あんこ、中には白玉団子

想像してみてください

涼しくなりましたか?

今週で8月も終わりですが日中はまだまだ暑いです

 

 

2012年08月27日

稲刈り

posted by 福祉サービス係

まだまだ残暑厳しい毎日ですが川越町では早くも稲刈りが始まりました

朝早くから稲刈り機が町内を忙しく動き回っていました

 

 

 

 

 

 

個人的には雨が少ないと感じていましたが、見事に稲穂は頭をたれてくれました

昔の米作りを尋ねると、先ず田植えの時期がちがって6月に田植えをして10月に収穫

今はGW前に田植えをして8月のこの時期に収穫

2ヶ月ほど早くなっています、理由はイロイロとのことですが

昔は一家総出、近所の力も借りての大仕事で2、3日かかっていましたが

今は田植えも稲刈りも一人で機械を使っての半日仕事

確かにこんな炎天下に手に鎌を持って稲刈りしてたらたまったもんじゃありません

 

 

 

 

 

 

稲刈りだけでなく脱穀まで一度に処理する稲刈り機

田んぼは持っているものの自分たちでは何もしないで農協に任せてあるという家も少なくありません

昔は日本人の主食として不動の地位を確立していたお米ですが

年間の消費額で米はパンに抜かれてしまいました

昔は「みんなが食べるお米だから」という意識で近所の人も手伝うのが当たり前だった米作り

消費が減って「私が食べないものを何で手伝う必要があるの?」となりつつあります

悪い意味での日本人独特の奥ゆかしさで

人様の手を煩わすことなく家の中で完結したいとの思いが優先されています

農業に限ったことではありませんが

そんなこと等で地域との結びつきの場が減ってしまったのが現代だと思います

昔の地域交流は生活していくうえで自然に発生していたのですが

現在では積極的に交流していかないと

健康な人が生活していくには物理的な面での不自由は無いだけに

気がつけば一人ぼっちという状況にもなりかねません

幸い川越町は地域のお祭りや運動会等

外からみればまだまだ地域交流が盛んな町だと思うので

このつながりを大切にしていきたいと思います

 

2012年08月25日

第2回 豊田地区社協会議

posted by 地域福祉係

社協では3年前より順次モデル地区を設定し、地区の福祉活動計画の策定をご提案しています。

地域福祉部門のページにこれまでに策定された計画をアップしております(ぜひ一度ご覧ください!)が、今年度は豊田地区のみなさんと取りかかっています。その第2回会議がありましたので、そのようすをご報告します。

計画の策定は①現状の振り返り・整理 ②目標設定 ③意見交換 ④共有 ⑤実践 というプロセスをたどっていく予定にしており、今回は①の続きに取り組みました。

まずは福祉ってどういうことか、何のためにこういったことに取り組んでいくのかといったことのおさらい。その後グループディスカッションを行いました。

やはりご自分の住んでいる地区のことですので、ディスカッションもテーブルごとで盛り上がります。

地区行事や各種団体のこと、住民間の交流から生活(交通)環境、豊田地区の歴史までさまざまな事がらが話題に上りました。出されたご意見はカードに書き、模造紙に貼っていきます。

…ということで、ディスカッションの2つ目のテーマはそのカードの整理。良く似た事がら・内容ごとに分類していきます。

最後にグループごとに出された意見を発表。さまざまなご意見を全体で共有し終了となりました。

現状の振り返り・整理から、次回は「未来」を描いていく予定です。

2012年08月25日

このページの先頭へ戻る

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話または
お問い合わせフォームからお願いいたします。

電話番号 059-365-0024 

メールアドレスお問い合わせフォーム