おもちゃ診療所 診療の案内!!
下記の通り、治療を再開します!!
【日時】令和3年1月23日(土)・3月27日(土)
AM9:30~PM12:00
【場所】ボランティアハウス『ささえあい』にて
※新型コロナウイルス感染予防の為、
マスク着用、入口での手指消毒のご協力を
お願いいたします。
受付にて、おもちゃは入院となり、退院の連絡を改めてさせて頂きます。
皆さまのご来所お待ちしています。
詳しくはチラシをご覧ください。👇
下記の通り、治療を再開します!!
【日時】令和3年1月23日(土)・3月27日(土)
AM9:30~PM12:00
【場所】ボランティアハウス『ささえあい』にて
※新型コロナウイルス感染予防の為、
マスク着用、入口での手指消毒のご協力を
お願いいたします。
受付にて、おもちゃは入院となり、退院の連絡を改めてさせて頂きます。
皆さまのご来所お待ちしています。
詳しくはチラシをご覧ください。👇
【募集は終了しました。ご応募、ありがとうございました!】
川越町社会福祉協議会は、ケアマネジャーと相談支援専門員を探しています‼
せっかく取得した資格、本会で活用してみませんか?
要件は、ケアマネ資格(または相談支援専門員資格)と普通自動車運転免許を有することです。
あなたのご希望の働き方をお聞かせください。
少しでもご関心を持たれた方は、何はおいてもまずはお問い合わせください!
お待たせしました
おもちゃ診療所 診療再開のお知らせです
【日時】
令和2年 9月26日(土)
令和2年11月28日(土)
9時30分~12時
【場所】
ボランティアハウス「ささえあい」
※9月、11月はつばめ児童館から変更になります。
【その他】
新型コロナウイルス感染拡大予防の為、マスク着用、
入口で手指消毒のご協力をお願いします。
なお、受付にて、おもちゃはお預かり(入院)して治療が終わり次第、
連絡をさせていただくかたちになります。
皆さまのご来所をお待ちしています。
詳しくはチラシをご覧ください。
熱中症、新型コロナウイルスの感染拡大状況…
今年の夏はいつもより不安な要素が多いですね。
私たち川越町社協でも、延期もしくは中止、規模を縮小等
様々な取り組みがこれまでとは異なるかたちになっています。
そのような中、感染拡大状況を鑑み、
時期は例年より遅くなりましたが、
生活・介護支援サポーター養成講座、福祉協力員養成講座を開講いたします!
コロナ禍にて人と人との接触、交流がしにくい状況ではありますが、
だからこそ地域での繋がり、見守りの大切さを改めて感じることができています。
こんな時期だからこそ、地域の見守りの輪はなくしてはいけない、そしてさらに広げていきたいと講座の開催に至りました。
是非ご参加くださいね。
ご質問、お申し込みはお気軽にこちらまでどうぞ(^^♪
川越町社会福祉協議会 059-365-0024
令和2年7月の大雨災害により、各地で人的被害をはじめ、堤防の決壊による住宅への浸水被害、
土砂崩れによる家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数県の市町村に災害救助法が発令されました。
ご協力いただいた義援金は、中央共同募金会、各県の共同募金会を通じて被災者に配分されます。
現在、共同募金会にて災害義援金の受付を開始されてる県は下記のとおりです。
🔴令和2年7月豪雨災害義援金(中央共同募金)
令和2年7月13日(月)~令和2年12月28日(月)
中央共同募金会① 中央共同募金会②
🔵熊本県南豪雨災害義援金(熊本県)
令和2年7月8日(火)~令和2年12月28日(月)
熊本県① 熊本県②
🔵令和2年7月福岡県豪雨災害義援金(福岡県)
令和2年7月10日(金)~令和2年12月30日(水)
福岡県① 福岡県②
🔵令和2年7月大分県豪雨災害義援金(大分県)
令和2年7月13日(月)~令和2年8月31日(月)
大分県
🔵令和2年7月鹿児島県豪雨災害義援金(鹿児島県)
令和2年7月13日(月)~令和2年12月28日(月)
鹿児島県① 鹿児島県②
🔵令和2年7月岐阜県豪雨災害義援金(岐阜県)
令和2年7月14日(火)~令和2年9月30日(水)
岐阜県① 岐阜県②
令和2年7月21日より追加の県は以下のとおりです。
●令和2年7月佐賀県豪雨災害義援金(佐賀県)
令和2年7月21日(火)~令和2年12月28日(月)
佐賀県① 佐賀県②
●令和2年7月島根県雨災害義援金(島根県)
令和2年7月22日(水)~令和2年9月30日(水)
島根県① 島根県②
※川越町役場(福祉課)・いきいきセンターにおいても、募金箱の設置及び窓口での受付を行っています。
皆さまの温かいご協力をお願いいたします。
Home > 最新情報