Home > Archives > 2019年 10月
交流会
10月28日川越北小学校4年生の生徒さんがくろがね作業所に交流会に来てくれました。
お天気も良く学校から作業所まで歩いて来て少し暑かったようでした。
1クラスをアルミ缶潰しとゴムのバリ取りの2班に分かれそれぞれ利用者さんと一緒に
作業してもらいました。アルミ缶潰しは一人ずつカバちゃんに缶を投入しました。
ゴムのバリ取りは少し硬く取るのに苦労していました。
1限の授業と短い時間でしたが皆が一生懸命取り組んでくれました。
昼食
令和元年10月24日(木)
本日の昼食はてんぷらをメインとしたてんぷら定食
えび、きす、かぼちゃ、さつまいも、なすの5種類の
てんぷらに、きのこご飯。
みなさま喜んで食べていただきました。
幻のオールブラックス
ヘルプサービスグループです。
今回も移動支援での出来事をご紹介します(^^♪
豊田スタジアムでのラグビーワールドカップの試合観戦を予定しておりましたが、台風の影響により中止となってしまい、予定変更せざるを得なくなりましたが、”雰囲気だけでも味わいたい”と後日、豊田市へ出かけました。この日はたまたま拳母祭りが行われており、山車が出て屋台も沢山あり別の意味で来て良かったとご満足いただけたようでした。
ハピ★ママ Happy Share Party vol.15 開催されました
こんにちは!
10月3日(木)にハピ★ママ Happy Share Party vol.15が開催されました。
今回は大型の台風が発生しており、開催出来るのか、ぎりぎりまで
不安でしたが、当日は雨も降らず良かったです。
今回も前回大好評の手形足型アートをしました。
お子さんの手形や足形を
動物に可愛く
変身させてオリジナルな
バッグになりました。
お子さまは輪投げや釣りの縁日で盛り上がり、
今回は輪投げや釣り+エクスチェンジに参加すればもらえるスタンプラリーがあり、可愛い動物の顔の景品をゲットできました。
手作りの折り紙で作った魚やハロウィングッズが釣れました。
スイーツは、町内のプチマロンさんのりんごタルトとブテックメリーさんのショートケーキ、アレルギー対応のトマトゼリー、りんごゼリー、マンゴープリンです。
桑名市のハッピーマフィンさんのアレルギー対応の米粉のマフィン、バジルやピザ
風のマフィンもあり、恒例のとみこさんのごはん(ちらし寿司・味ごはん)、
ミッフィーのキャラクターパンも大好評で販売前から、たくさんの行列でにぎわって
ました。
恒例の似顔絵も大好評でした。
そして今回の目玉は、絵本のしんちゃんの絵本の読み聞かせライブです。
最初は恥ずかしがってたお子さまも前にどんどん出てきて
しんちゃんがどこにいるのかわからないくらいでした。
最後にしんちゃんも一緒にみなで記念撮影です。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
地域包括ケア研修会19 開催のお知らせ
過ごしやすい季節となりました😊
お出かけしたくなりますね🎒
定期的に開催している、地域包括ケア研修会!!
今回のテーマは ”高齢者運転の現状・電動カートについて” です
四日市北警察署交通課の方にお越しいただき、「高齢者運転の現状」また最近より注目され、利用されている「電動カートの交通ルール」についてもお話しいただき予定です。
第2部では実際に電動カートを見ていただいたり、試乗できる時間を設けておりますので、ご興味のある方どなたでも無料で参加できますので是非お越しください☘
☟ ☟ ☟ ☟
地域包括ケア研修会19 ~明日に架ける話~
「高齢者運転の現状・電動カートについて」
【日時】令和元年 10月26日(土) 10:00~12:00
【場所】いきいきセンター2階 大研修室及びエントランス
【講師】第1部 三重県四日市北警察署交通課 青井高志警部補
第2部 株式会社 ダイイチ
≪お申込み・お問い合わせ≫
川越町地域包括支援センター 059-365-9999
Home > Archives > 2019年 10月