Home > Archives > 2013年 05月
自転車講習会!
5月27日、当新田地区でサロン活動が行われました。
移動手段はさまざまあれど、高齢者の方々には自転車がメインの移動手段という方は少なくありません。
そこで、普段は公民館の中で過ごす当新田サロンですが、今回は駐車場にカラーコーンを立て、外で「自転車の正しい乗り方」の実地訓練をしました。
サロン運営に携わっている方々の画期的な企画だと思います!
前半を自転車の正しい乗り方についてのお話、後半を乗り方指導という構成でした。
署長さんは、①自転車に安全に乗るために守らなければならないこと ②交通ルール ③自転車に乗ってはいけない場合があること ④自転車にも交通ルール違反があること ⑤万が一事故を起こしたときの対応 をお話しくださいました。
自転車で事故を起こす場合、被害者になると思われがちですが、加害者になることも十分に考えられますというお話が印象的でした。
その後は室内に戻り、お茶を飲みながら会話を花を咲かせたみなさん。普段、当たり前のこととして乗っている自転車。今回のことで自転車について再認識いただけたのではないかと思います。事故のないよう、よろしくお願いします!!
5月のおやつ作り
今年はまだ5月だというのに早々と梅雨入りしてしまいました
例年より10日ほど早いとか、かと言って早く梅雨が明ける保障はどこにも無く最悪80日間もの長い梅雨の可能性もあるとか
デイサービスは毎日送迎があるのですが、雨の日は、特に気を使うことになります
利用者様が濡れない様に、視界も悪くなるので事故を起こさない様に運転は慎重に
そんな日本の四季のうつろいを感じながら今回はデイサービスのおやつ作りのお話です
5月の28日29日の2日間デイサービスでは、たこ焼きの型を使ってベビーカステラ作りをしました
たこ焼きの型にホットケーキミックスの生地を入れてその中にアンコやジャムを入れるんですが
このたこ焼き型がクセモノ
家庭用の電気のたこ焼き機は基本的に温度調整が出来ないので、ホットケーキミックスがすぐに焼けてしまいます
こんな感じで焼いていると(いい感じじゃない?)
焦げてくっついて大変なことに・・・・(隅の方に焦げたベービーカステラが・・・)
そんなことにもめげずに利用者様とスタッフと協力してベビーカステラを作成
途中、熱くなってる鉄板に触ろうとする利用者様を必死で止めたり
上手くまとまらないベビーカステラに苦労したり
生地が足りない、アンコが多い、ジャムが上手く焼けない幾多の困難を乗り越えて
やっと完成したベビーカステラ
なんとなくたこ焼きっぽい
ジャムをかけてデザートっぽく
焼きたてはサイコーと皆さん大喜び
今回も苦労した分だけ美味しくいただけました
亀崎サロン開催!!
豊一サロン
理事会・評議員会・共同募金運営委員会 終了しました。
先日27日(月)に、理事会・評議員会・共同募金運営委員会を開催しました。
午前9時30分から始まり、全て終了したのは午後3時30分頃。
全ての議案が承認され、これで平成24年度の会計・事業の報告は無事終了しました。
個人的な話にはなりますが、今回の役員会の資料づくりの段階で、
平成24年度に取り組めなかったことなど、
事業の振り返りをすることができたので、今年度はそれを踏まえ、
頑張りたいと思います。
また、社協事業活動等で何かお気づきの点などがありましたら
忌憚のないご意見を頂戴できたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
Home > Archives > 2013年 05月