音楽で素敵な時間を過ごしました!
こんにちは
川越町地域包括支援センターです
2月の体験型カフェつどいでは音楽療法を体験していただきました。
最近はなかなか集まる場所もなく、集まっても大きな声を出せませんが、
今回はソーシャルディスタンスを広く広ーくとる事で
マスクをつけたまま歌っていただきました
皆さんのにこにこ笑顔が久しぶりに見られた素敵な時間になりました。
次回は防犯協会の方のお話しやコグニサイズの体験です。
参加希望の方はぜひご連絡ください。
川越町地域包括支援センター 365-9999
体力維持できていますか?
こんにちは
川越町地域包括支援センターです
コロナ禍で外出ができず、体力が落ちていると感じる事も多いのではないでしょうか
認ニン!教室では、1年間で体力測定を2回行っていただいています。
参加者の皆さんにご自身の体力の変化について確認していただいていますよ!
2月10日の認ニン!教室は今年度2回目の体力測定でした
結果は次回の教室でお渡し予定です。そして・・・
次回の認ニン!教室はお楽しみの回になっています。
体力測定を行っていない方でも、初めての方でもご参加いただけますので
皆さんお楽しみに
2月の調理実習
2月の調理実習は作業所でおこないました。
今回もホットプレートでお好み焼きをつくりました。
キャベツたっぷりのお好み焼きだったので一人2枚ペロリと食べました。
とても美味しかったです。
絵画は今年の干支の牛を色紙に描きました。
先生の説明を聞きそれぞれ個性豊かな干支の色紙が出来上がりました。
家に持ち帰り飾ってもらいました。
一大決心をして・・・
今のコロナ渦の中、時間の有効とスキルアップのために、
菰野町の三重郡老人福祉施設組合『みずほ寮』まで
令和2年11月2日~令和3年2月22日までの間で全過程24日間の
介護職員初任者研修の資格取得の受講をするため通っています🚙
長い期間の受講を続けられるのか、勉強について行けるのか不安もありましたが、
鈴鹿市や菰野町からの受講仲間と3人で頑張ってます
みずほ寮の介護職さんや看護師さん、栄養士さんが講師で
時には体操もしたり、笑いもあるあたたかい講習で
楽しく日々勉強しています
一番気になっていた雪⛄の影響は、ほとんどなかったので良かったのですが…
川越町で雪がパラパラ降った朝は、
菰野町に入った瞬間から雪景色⛄で
みずほ寮の前は、少し積もっていてびっくりでした
サル🐵が山から下りてきて、屋根の上や道で追いかけっこをしていたり、
カメムシが部屋の中に8匹も窓から入ってきたり…😲と
いろいろなことがあった研修も残り少なくなってきて寂しくもあります。
最後に修了評価があるので、テスト勉強にラストスパートです(^^♪
無事に資格取得できますよーに👼
応援お願いしまーす
新入児学校説明会
2月2日に川越町南小学校、3日に川越町北小学校で新入児学校説明会がありました。
説明会終了後物品の販売でくろがね作業所の袋物も一緒に販売させて頂きました。
作業所にて随時製作しておりますのでご都合が宜しければ
また作業所にお越し頂き購入していただければと思います。
お子様が喜んで使って頂けるよう丁寧に真心込めてお作りさせていただきます。
月曜日~金曜日 9:00~17:00 ℡ 364-5500
ホーム > ブログ