Home > Archives > Author
川越町地域包括支援センタージングル♪お披露目
こんにちは!
川越町地域包括支援センターです
CCNet北勢局にて1月1日から放送された「新春ウィークリーほくせい」にて
思い立ったが吉日体操~新春特別バージョン~
が放送されましたがご覧いただけたでしょうか
体操の最後に「川越町地域包括支援センターのジングル(短い歌)」
が流れました
この曲はお二人の協力者により、作成していただきました
作曲 : yoshimi.I from D.S.king’s
横浜や都内で活動中のボーカルユニットD.S.king’s。
今回は職員とのご縁があり、作曲にご協力いただきました。
ホームページやインスタグラムにて歌声を要チェックです
伴奏・歌唱 : 加藤訓子氏
川越町内においてピアノ教室をされています。
認ニン!教室での音楽講師でご協力いただいています。
加藤ピアノ教室の詳細はホームページをご覧ください
今回は職員が歌うジングルをお届けします。
写真をクリックして動画をチェックしてみてくださいね
(動画撮影は第3波以前に行ったものです。ソーシャルディスタンスを保ちつつ
録音時のみマスクを外しています。)
町民さんに歌っていただく事もあるかも…よろしくお願いします
令和2年度第4号 地域包括支援センターだより ご覧ください!
こんにちは!
川越町地域包括支援センターです
今年もよろしくお願いいたします
今年度最後の地域包括支援センターだよりが完成し、配布されました
今号では「権利擁護」について解説しております。
ぜひご覧下さい
良い年になりますように~川越町地域包括支援センター~
今年は”新型コロナウイルス”感染拡大により、例年通りの活動が出来ず、苦しい1年でした。町民の皆さまも大変戸惑い、不安な時を多く過ごされたのではないでしょうか?
来年は、少しでも社会情勢が改善することを願い・・・
わたくしたちの包括支援センターでも住み慣れた町で出来る限り元気に過ごしていただけるよう、感染対策を徹底し、安心して支援できるようさらにONE TEAMとなり頑張ります❢
皆さまには今年1年大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします😊
良いお年をお迎えください🎍
*令和2年は1月4日からいきいきセンター内事務所開所いたします。
尚、059-365-9999は年末年始も365日24時間電話対応しておりますので緊急の際は、ご利用ください。
体験型カフェつどい 回想法
12月16日 体験型カフェつどい 回想法を開催しました
早朝には雪の舞うほどの寒さでしたが、14名の方が参加してくれました
認定作業療法士の佐野祐樹さんを講師に迎えて、回想法の役割や効果を楽しく説明していただき
グループに別れての昔の思い出話、今回は「お正月」をテーマに楽しくおしゃべり(マスクをしてソーシャルディスタンスは保ってます)大晦日までおせち作りをしていた、子供の頃は着物を着せて貰った、うちのお雑煮はこんなの等、次から次へとお話は尽きませんでした
お話の後には懐かしい歌を皆さんで合唱、40曲ある曲目リストから「みんな知っとる」という声もちらほら、マイクを持つ手にも力が入ります
あっと言う間の1時間、改めて昔の事に思いを巡らし、笑顔になったひと時となりました
体験型カフェつどい 開催しました。
こんにちは
川越町地域包括支援センターです
11月25日に今月は定例より1週遅れで体験型カフェつどいが開催されました
今回は「太極拳」を行いました。
ゆったりとした動きの流れで見た目はそれほど運動しているように見えませんが、
筋肉をしっかり使っているので「疲れたー」とおっしゃる方もみえました
感染対策をしっかり行いつつ、次回も開催したいと思います。
ご参加ありがとうございました。
Home > Archives > Author